生きるチカラ サッカーは小学生に弊害も!?小学サッカー生活6年間の失敗談 生き生きとサッカーをする小学生の姿を見ると、こちらも元気になります。ただ、サッカーを頑張りすぎることで様々な弊害がでることもあります。今回は、子供たちが小学生の6年間をサッカーの中で過ごして感じたデメリットについて、わが家の失敗談をご紹介し... 2020.07.20 生きるチカラ
生きるチカラ 子供のサッカーも休み中に自宅でできる練習は? 新型コロナウイルスの感染拡大により、学校は臨時休校となりました。それを受け、子供が通うサッカーチームの練習やサッカースクールでも練習が中止に。いつまでこの状態が続くのかは分かりませんが、最低2週間くらいはこの状況は続くでしょう。サッカーの練... 2020.07.19 生きるチカラ
生きるチカラ 雨の中でのサッカーで風邪をひかない【5つのポイント】 雨の中サッカーをして風邪をひいてしまいそうで…とお困りのママさんもいらっしゃると思います。せっかくのサッカーで風邪をひいてしまっては残念です。今回は、子供達に実践してもらった結果、雨の日のサッカーでも風邪をひかなくなった【5つのポイント】を... 2020.07.19 生きるチカラ
生きるチカラ バランスディスクは子供のサッカーに効果的?【5つの簡単トレーニング】 バランスディスクは、子供のサッカーにも効果的です。わが家では、リハビリでバランスディスクを薦められたのがきっかけでバランスディスクを購入したのですが、バランスディスクのおかげでケガをしていない子供のパフォーマンスも上がりました。子供が楽しん... 2020.05.16 生きるチカラ
生きるチカラ 子供のサッカー、いつから始める?【わが家の3人目子育て】 子供のサッカーをいつから始めさせればいいのか…これ、結構悩みます。お父さんやお母さんがサッカー好きな方ですと「ぜひわが子にはサッカーをやって欲しい、そしてできたらサッカー選手に!」とお考えのパパママも多いのではないでしょうか?我が家には3人... 2020.02.24 生きるチカラ
生きるチカラ 子育てのベースをサッカーにした話。 わが家に3人目の子が誕生しました。上2人とは年の差がある3人目。紆余曲折はありつつも今ではすっかりサッカー一家の我が家。私はサッカー好きだった訳ありませんが、子供の成長を見ている間に今ではすっかりサッカーママです。そんなわが家に誕生した末っ... 2020.02.24 生きるチカラ
生きるチカラ サッカーのために赤ちゃんからできること!サッカー選手にするために 次男をサッカーを上手くすることをベースに育児をしていることにした本木家ですが、「サッカーのために赤ちゃんからできることはないか?」と考え、本を読み育てています。今回は現在2歳までに赤ちゃんからどんなことをしてきたかをご紹介します。生まれてす... 2020.02.24 生きるチカラ
生きるチカラ 子供のサッカー【やる気ないの!?】と思った時の対処法 サッカーをやっている子供が【やる気がなくて困っている】という話を耳にすることも少なくなありません。子供のサッカーを全力で応援していると立場としては、子供自身にもしっかりと頑張ってやる気を見せて欲しいですよね。今回は、子供のサッカーにやる気感... 2020.02.24 生きるチカラ
生きるチカラ サッカー小学生に喜ばれる【てっぱんプレゼント】はコレ! サッカーをやっている小学生のプレゼントって簡単なようで結構悩みますよね。我が家の子供たちは皆サッカーキッズですが、最初の頃はどんなプレゼントをあげたら喜ぶのわからず、特にクリスマス時期は我が家のサンタは頭を悩ませていました。今はコツを得たの... 2020.01.28 生きるチカラ
生きるチカラ 子供をサッカー選手に!赤ちゃん時期からできる教育は? 兄と姉がサッカー漬けの毎日を送っているわが家に、8年ぶりに赤ちゃんが誕生しました。新生児の時期から兄と姉の送り迎えという苦行に耐えている3番目の次男。両親で話し合った結果、子供を本気でサッカー選手にすべく赤ちゃんから教育してみよう!というこ... 2019.11.03 生きるチカラ