サッカー少年団とクラブチームの違いは?【両方行って感じたこと】

サッカー少年団とクラブチーム。子供をどちらに入れるか悩みますよね。

今回は、少年団とクラブチームのどちらにも子供が行った親の視点で、感じた違いをご紹介します。

サッカー少年団とクラブチームの違い

少年団のサッカーチームとクラブチームの違いを簡単にまとめれば、

  • 指導者の違い
  • 通っている子(親)の意識の違い
  • 月謝の違い
  • 親のお手伝いの違い

になります。

それでは、それぞれについて具体的にお話させていただきます。

指導者の違い

サッカー少年団とクラブチームの一番大きな違いは、指導者の違いです。

少年団のサッカーチームは、ボランティアコーチが指導しています。ボランティアコーチは子供の頃からガッツリサッカーをやりこみ実績のある方もいれば、サッカーをやったことのないパパさんコーチもいます。

パパさんコーチも子供たちのために日々勉強し熱意を持って指導してくださる方が多いですが、必ずしも全員が熱意を持っているかと言えばそうではないと思います。

もちろん技術的なことは、サッカー経験者の方が教えてくれますが、それでも【指導者全員で指導に対しての意思の統一ができているか?】という疑問は残ります。

一方、クラブチームはサッカーを教えることを仕事としている人が指導しています。そのため、結果にもシビアです。

コーチ全体が同じ方向を向いて子供たちの指導にあたるという意味では、クラブチームに軍配が上がるかもしれません。

通っている子(親)の意識の違い

通っている子にも違いがあります。

少年団チームに通っている子は、単純にサッカーを楽しみたい子、サッカーでなくとも運動できればいいこ、親に勧められてなんとなく通っている子、プロを目指したい子など実に様々です。

多様な考え方の子供が一緒にサッカーをしているからこそ、うまくチームを回すために頭を使いコミュニケーション能力が育つ部分もあります。しかしながら、多様な子がいるからこその難しさもあるのも事実です。

クラブチームに通っている子は、本当にサッカーが上手になりたい子、またはサッカーが好きな子が多いです。親も熱心な親が多いです。

そのため、当然結果にもつながりやすく強豪チームにはクラブチームが多いです。一方、みんな上を目指しているので、チーム内では少年団チーム以上にライバル意識があります。

ライバルに負けじと切磋琢磨していける子はいいですが、そういうのが苦手な子には辛いかもしれません。

月謝の違い

少年団チームは、コーチがボランティアなので月謝が安いです。月1,000円〜月3.000円くらいでサッカーを教えてもらえ、試合に出ることもできるので親の金銭的負担は少なくてすみます。

合宿などがあっても、利益を計上しなくていいので実費の負担くらいで参加できます。

一方、クラブチームはコーチのお給料を払う必要があるため、月謝は高いです。

クラブチームによって月謝の額は異なり、月3,000円〜3万円くらいの幅があります。チームでグラウンドを持っていたりすると高額になる傾向があります。

多くのチームでは合宿の費用からコーチのボーナスを払っているため、合宿も実費+αのお金が追加された金額設定になります。

チームによっては海外遠征に行っているチームの場合には、小学生から年間100万円以上かかることも。

クラブチームを検討するときには、月謝についても確認してから決めるようにしたいですね。

親のお手伝いの違い

少年団チームはボランティアで成り立っているチームです。そのため、親のお手伝いが必要になることもあります。

親がどれくらい手伝うかはチームによって大きく違います。

基本的には少年団チームはバスを保有していないので、試合の時には親が車を出します。現地集合の時もありますが、駐車場台数が『1チーム○台まで』と限られているので乗り合いで向かうことが多くなります。

そのほか、炊き出しのお手伝いや、集金当番、中には試合時のコーチのお弁当当番なんて話も聞いたことがあります。

少年団はやはり持ちつ持たれつです。全部はできなくても『手伝う姿勢』は必要になります。

後々のトラブル回避のためにもチームを検討する段階で、具体的に親のお手伝いはどんなものがあるのかを、しっかり確認した方がいいと思います。

一方、クラブチームは基本的にはお任せなところが多いと思います。

バスがある所であれば、遠征の時もバスに乗せてもらえこともあります。うちの子が行っているチームは、試合時は現地集合が多いです。

炊き出し等のお手伝いもありませんし、親が呼ばれるのは面談の時くらいでしょうか。親の手がかからないという面では、断然クラブチームの方がラクです。

でも、バスや子供達だけで現地集合で試合に向かうようになると、子供の試合を見る機会が減ることもあります。

子供とは別行動で試合を見に行けばいいのですが、私などは「どうしても」という状況であれならば無理矢理でもスケジュールを調整しますが、「行かなくても大丈夫」という状況だとスケジュール調整が甘くなってしまうのです。

その結果、少年団にいた時よりも試合を見る機会は減ってしまいました。

親のお手伝いって面倒ではありますが、チームの雰囲気を知ったり、子供の様子を近くで感じたり、コーチと交流を持てたり、悪い事ばかりではありません。中学生(ジュニアユース)になれば、今より子供は離れて行きます。

小学生のうちくらい、子供の様子を近くで見ているのも悪くはありませんよ。

サッカー少年団とクラブチーム、どっちがいい?

上記でお伝えさせていただいたように、少年団チームとクラブチームでは結構違いはあります。少しの差のようですが、入ってみると大きな違いです。

これからサッカーを初めるお子さんを持つ方に「少年団とクラブチーム、どちらがいいと思う?」と聞かれることも多いのですが、個人的にはどちらも良いところがあると思っています。

少年団で学ぶことも多いですし、少年団だから弱小チームとも限りません。少年団チームでも強いチームはたくさんあります。

少年団だから、クラブチームだからで選ぶのではなく、目的を明確にしてチームを選ぶと失敗が少ない思います。

将来サッカーで上を目指すことを目標にしているのであれば、当然実績があるチームに行った方がいいと思います。セレクションの情報も持っているでしょうし、先輩方の進路を参考に選ぶのもいいですね。

そこまで考えておらず、まずはサッカーを楽しめるチームを探しているのであれば、チームの雰囲気に重点をおいてチームを探しをするのがいいと思います。

どちらにしても、まずは数カ所の候補を見つけて、全ての体験に行ってみることをオススメします。

実際に行かないと変わらないことって多いです。

そして、体験に行ってお子さん自身が一番楽しかったチームに行くのが、一番伸びるチーム選びだと思っています。

本人が上を目指しているなら上手な子が多いチームが楽しいと感じるかもしれませんし、周りのレベルよりもチームの雰囲気を大切にする子もいます。こればかりは、親にはわかりません。

親と子供は別人格です。

お子さんがサッカーを楽しめる環境選びをサポートしてあげたいですね。

>>サッカーはカラダが資本!ジュニアアスリート用サプリが良かった【ジュニサプ】レビュー