ファンケルの発芽玄米を子供と食べてみた!炊き方や価格もご紹介

栄養サポート
当サイトはプロモーションを含みます

発芽玄米は、玄米を発芽させることで酵素が活性化し、栄養価が向上したお米です。特に、食物繊維が多いので、腸活にも良い。腸が元気になれば免疫力向上や疲労回復力アップにつながりますね。また、発芽玄米は低GI食品なので、血糖値の急上昇を抑え、エネルギーが持続しやすいのが特徴。スポーツをする子供にもぴったりの食材です。

めぐみ
めぐみ

発芽玄米を食べるようになって変わったこと、ファンケルの発芽米の価格など詳しくご紹介します。

子供の栄養のためにファンケルの発芽米を買ってみました

ネットで色々と調べてみた結果、発芽玄米市場で売上No.1なのはファンケルの発芽米だと知り、ファンケルの公式サイトから発芽米を購入してみました。

ファンケルは『発芽米』という名前なので、『発芽玄米』とは別物なのかと思ったのですが、発芽玄米と同じものでした。

私のような玄米素人には名前がちょっとややこしい。

公式サイトから購入すると、なんと翌日に到着。

ファンケル発芽米の配送

住んでいる地域によって到着までの時間は変わるとは思いますが、このスピード感は嬉しいです。せっかく買ったからには、なるべく早く試したいですもんね。

炊いてみると、こんな感じです。

最初で失敗したら、子供たちはもう二度と発芽玄米を食べてくれることはないだろうと思い、柄にもなくかなり慎重に選びました(^^;)

美味しいと評判のファンケルの発芽玄米を選びましたが大正解でした。

無添加ファンケルの食品なら、子供にも安心して食べさせることができますね。

ファンケルの発芽米を選んだ理由は【安さ】と【安全性】

玄米

ちょっと大きめのスーパーのお米コーナーに行けば、数種類の発芽玄米が置いてあったりします。ネットを探せば、すごい数の発芽玄米がヒット!正直どれがいいのかわかりませんでした…。

そこでネットを調べまくり、口コミ調査を徹底的に行いました。すると名前が浮上したのがファンケルの発芽米でした。そういえば以前テレビのCMでファンケルの発芽米がやっていて美味しそうだなぁと思ったのを思い出し、早速調査。よくよく調べてみると、なんか良さそうじゃないですか!

私の中で実際に購入するポイントとなったのが価格の安さ安全性でした。
子供には安全で美味しい発芽玄米を食べて欲しかったのと、お試し価格に誘われてファンケルの発芽米を購入することにしました。

ファンケルの発芽玄米にはデメリットもありました

ファンケルの発芽米だけでなく、発芽玄米って早炊きコースだと少し固めになりますので、できれば通常炊飯コースで炊くのがおすすめです。

試しに早炊きコースで発芽米を炊いてみたのですが、通常コースよりは少し硬めですが、もともと固めごはんが好きなうちの子供たちは喜んで食べていました。

お使いの炊飯器にもよるかもしれませんが、うちは普通のIH炊飯器ですが早炊きコースでも問題なく炊けています。

お好みのあると思いますが、発芽玄米をなるべく違和感なく食べたいという方には通常コースでの炊飯がおすすめです。

ファンケルの発芽玄米の炊き方は簡単

玄米

ファンケルの発芽米の炊き方は、白米に混ぜて炊飯器の通常コースで炊くだけです。

白米と発芽玄米の割合が2:1になるように炊くのが、食べやすく栄養も効率的に取れる黄金比率です。わが家では、単純に白米2合に発芽米1合の比率で炊いています

めぐみ
めぐみ

もちろん発芽米100%で炊いても美味しいですが、より子供たちが食べやすくするため&節約のために白米と混ぜて食べています

まず白米2合を普通に洗い、

洗い終わったら発芽米を1合追加し、(発芽米は洗わなくてOKです)

3合分の水+発芽玄米1合あたり45ml(約1/4カップ)の水を入れて、

30分くらい置いてから、いつもの白米モードで炊飯器のスイッチON。

炊き上がったら15分くらい蒸らすとふっくら美味しいご飯が炊けます

玄米だと炊飯器に玄米モードがないと炊けませんし炊き上がりまでに時間もかかりますが、ファンケルの発芽米は普通の炊飯ボタンで炊くだけなので手間なしラクラクでした。発芽米は洗う必要もないので、白米は無洗米を使ったり発芽米だけで炊けば洗う必要すらありません

ファンケルの発芽米の味は?子供の反応は?

最初は「なんか茶色いご飯…?」と警戒していた子供たち。でも一口食べると、「あれ、甘い?」美味しいかも!」と好評でした。

発芽玄米は白米よりも自然な甘みがあり、噛むことで酵素が活性化し、消化もスムーズに。そのため、普段から腸内環境が乱れやすい子供にもぴったりです。

また、おやつに発芽玄米のおにぎりを出したら、これまで「おにぎりは嫌!」と言っていたのに、発芽玄米のものは嬉しそうに食べていました。

  • 便秘気味だった長男が快腸に
  • 風邪をひきにくくなった
  • 食事の満足度が上がり、おやつの質も向上
  • よく噛むことで消化がスムーズに

おすすめ発芽米アレンジ【発芽米の卵かけごはん】

アレンジというほどのことはないのですが、発芽米で作った卵かけごはんは絶品です。白米の卵かけごはんよりも、甘みがあり美味しいんです

たまに感じる発芽玄米のプチプチ食感がアクセントになってイイんです!発芽米を食べる機会があったら、ぜひ試してみてくださいね。

子供の栄養サポートに発芽玄米を取り入れてみよう!

発芽玄米を活用することで、食事の栄養価を簡単にアップできます。
しかし、本当に大切なのは「日々の食事バランス」。

どんな食材を選べば良いのか?
子供の栄養を効率よく摂る方法は?
スポーツをする子供に最適な食事とは?

こうした疑問に答えるため、「子供の食事サポートメルマガ」を配信中です!
メルマガ講座では、様々な健康アスリート食もご紹介。食事でお子さんのパワーアップをサポートしちゃいましょう!

無料で学べる!子供の食事サポートメルマガ
▶︎ メルマガ登録はこちら

Q&A

Q1:ファンケルの発芽米はどこで買うと安い?

実は、ファンケルの発芽米は西友で買うことができます

西友のプライベートブランドの「みなさまのお墨付き」シリーズの「北海道産玄米使用 発芽玄米 750g」の製造所がファンケル美健です。もしかしたら、自社で扱っているファンケルの発芽玄米とは少し違うのかもしれませんが、食べてみると変わらず美味しかったです。

お値段も西友の方が安いので、公式サイトやネットで試した後は、ぜひ西友の発芽米と食べ比べてみてくださいね。

Q2:発芽玄米って苦くない?子供が食べてくれるか心配…

発芽玄米は苦みが少なく、白米よりも甘みが感じられるので、意外と食べやすいです!

「初めて食べるときは白米と混ぜる」「カレーやチャーハンにする」など、工夫するとさらに食べやすくなりますよ。

Q3:発芽玄米100%で炊くのと、白米と混ぜるのはどっちがいいの?

最初は白米2:発芽玄米1の割合がオススメ!

いきなり100%にすると食感に違和感を感じることもあるので、徐々に慣らしていくといいですよ。

Q4:発芽玄米は普通の炊飯器で炊ける?

はい、普通の炊飯器でOKです!

玄米モードがなくても、白米モードで問題なく炊けます。ただし、水を少し多めにするのがポイント!

Q5:発芽玄米を食べるとどんな効果がある?

食物繊維が多いので、腸活に◎!

腸が元気になると、免疫力が上がり、疲労回復もスムーズになります。
さらに、GI値が低いので、血糖値の急上昇を防ぎ、エネルギーを長時間持続させる効果も!

まとめ

子供の栄養をしっかり考えながら、美味しく食べられる発芽玄米を活用してみませんか?

発芽玄米は、

  • 栄養価が高い
  • 簡単に炊ける
  • 子供が食べやすい

さらに、食事の工夫次第で子供の体調も変わります。
日々の食事を見直して、子供のパフォーマンスを最大限に引き出しましょう!

\子供の食事サポートメルマガでは、健康アスリート食もご紹介!/
▶︎ メルマガ登録はこちら