サッカーのすね当てでかぶれた?わが家の小中学生かぶれ対策

サッカーのすね当てのかぶれで悩んでいる方は少なくありません。大人でも長時間すね当てをしているとスネが赤くなったりしますが、特に小学生、中学生はまだ肌がデリケートな時期なので、すね当てかぶれが深刻になることもあります。

今回は、サッカーのすね当てかぶれ対策をご紹介します。

すね当てかぶれの原因は?

サッカーのすね当てかぶれの原因は、汗で蒸れたすね当てが皮膚の負担になることです。

我が家の小学生と中学生も例外ではありませんでした。
↓こんな感じです。

こちらは小学生。この子は元々アレルギー持ちなので、季節に関係なく気を抜くとすぐにかぶれます。

こちらは中学生。暖かくなるとかぶれます。足がすね当ての形に真っ赤になって痛いそうです。

見ているだけで痛々しいです。荒れているところにすね当てが当たると痛いので、一度かぶれてしまうとサッカーの時間が苦痛の時間になってしまいます。

中には冬はかぶれにくくても、暖かくなってくるとかぶれが酷なる季節性のかぶれもあります。

皮膚科に行ったら『接触生皮膚炎』でした。対策としては、「なるべく原因となる物を皮膚になてないようにする」とのこと。

いやっ!サッカーやってる限りムリでしょ!!と心の中でツッコミを入れつつ帰宅。

ママ友

サッカーをする子によくある症状で、すね当てをしないのが一番の解決法だけど、そうもいかないので上手く付き合っていくしかないようです。

高校生くらいになると皮膚が強くなってくるので、かぶれなくなる子も多いようですが、呑気にそれまで待っているわけにはいきません…。

試行錯誤の末に、子供のレガースかぶれを克服しましたので、その方法をご紹介します。

家でできるすね当てかぶれ対策

すね当てをする時間をなるべく短くする

物理的にすね当てが肌に触れる時間をできるだけ短くしました

今までは自宅からすね当てを入れて練習に向かっていましたが、練習の直前にすね当てを入れるようにしました。また、試合の合間はすね当てを外し、ソックスを下げてスネを乾かすようにしました。

これだけのことですが、スネへの負担は減ったようです。

すね当てのケア

すね当てを使ったら毎回洗うようにしました。すね当てで蒸れたり、雑菌が繁殖してしまう事が原因になっていますので、すね当てをキレイに保つことは大切です

すね当ては毎回洗うと臭いも汚れも落ちやすいです。生乾きのすね当ては肌の負担になってしまうので、洗ったらしっかり乾かしましょう。

肌をよく洗いしっかり保湿

すね当てでかぶれてしまった箇所(スネ)は、石鹸でよく洗います。このときに、こすらずに泡で洗うのがポイントです。お風呂から出たらボディーミルクやオイルなどでしっかり保湿することを心がけました

かぶれている時の肌って、合わない保湿剤を使ってしまうと酷くなってしまうこともあります。前に使っていた保湿ジェルでかぶれが悪化してしまったので、シンプルなボディミルクとかの方がいいかもしれません。

うちの子たちはヴァセリンのボディーローション(無香料)を使っています。

浸透が良くてベタつかないので、こっそり私も使わせてもらっています。

すね当てを変えてみる

内側がスポンジ製になっているすね当ては、かぶれが酷くなりやすい傾向にありました。メッシュタイプのすね当ても試してみたのですが、接触部分がスポンジのすね当てよりはマシなものの汗が染み込むため、やはりかぶれてしまいました。

そこで、足に接触する部分がゴムっぽい撥水する素材のタイプの素材を選んでみたところ、すね当てかぶれになりにくくなりました。

シンガードスリープを使う

すね当てかぶれはすね当てとの接触が原因はなので、一枚何かを挟むだけで軽減することもあります
シンガードスリープとは、すね当てがズレないように履くすねの部分だけのスパッツのようなもの。ふくらはぎ用のサポーターと同じ形状のものです。

中にはポケットが付いていて、ポケットの中にすね当てを入れるタイプのスリープもあります。

ポケットタイプなら、すね当てとのあいだに一枚布を挟めますし、すね当てもズレないので一石二鳥です。
最初はスリープで蒸れるのでは?と心配したのですが、スリープは通気性がいいように工夫してされているようで、かぶれを軽減できるそうです。

ゴムっぽい素材のすね当てが、肌に直接当たるのが苦手な子にもいいかもしれません。

ただ、スリープは肌質によって合う合わないがあるようです。息子はスリープがいい方向に働きましたが、娘はスリープを使うとかぶれが悪化してしまいました…。

練習後や試合の合間には、スリープも下げてスネを乾かすことを忘れずに。(これが少し面倒なようです。)

すね当てを使う前にバリア保湿剤を使う

既にかぶれてしまった部分のかぶれ悪化を防ぐためには、保湿剤で保護しておくといいかもしれません。

かぶれが治るまですね当てをしなのが理想的ですが、そんな訳にはいきませんよね…。どうしても荒れてしまった肌の上にすね当てを使い続けることになるので、かぶれ箇所の保護はしておく方がいいでしょう。

すね当てで肌が荒れやすいウチの子たちは、かぶれが良くなった今も『ファムズベビー』というバリア保湿剤を塗ってからすね当てを使っています。

赤ちゃんのよだれかぶれやオムツかぶれに使える保湿剤なので、皮膚が弱っているすね当てかぶれにもためらい無く使えました。

また、皮膚の表面ではなく角質層に浸透してバリアをしてくれるので効果が8時間も続きます。出かける前に塗っておけば試合後にすね当てを外すくらいまでは持ちますよ。

ファムズベビーは、元々私が金属アレルギー対策のために使っていた物なのですが、試しに子供のすね当てかぶれに使ってみたら思っていたよりも良い働きをしてくれました。

ちょっと高いのでずっとは使っていませんでしたが、既にあるかぶれが良くなるまでは、これで保湿バリアしてからすね当てを使うとダメージが軽減できると思います。汗をかいても落ちにくいので、肌が弱いサッカーキッズは1本用意しておくと安心できますね。

定期購入で送料無料&28日返金保証付きでした
>>ファムズベビーの公式サイト

かぶれにくかったすね当てをご紹介

色々な材質なすね当てを試してみた中で、かぶれにくかったすね当てをご紹介します。

モルテン エアラップテックシンガード

こちらは【かぶれにくい】と話題のモルテンのすね当てですが、確かにかぶれにくいです。

穴が空いているデザインなので物理的な接触面も減らす方ができ、通気性もよく蒸れにくいのが特徴です。触ると固く冷たいのですが、空気が自動調節されて、すねの保護をしてくれるようです。

素材

本体:ポリプロピレン
パッド:スチレン系エラストマー

すねとの接触面は一見するとゴムかシリコンのように見えますが、エラストマー素材になっています。聞き慣れない素材ですが、エラストマーはアレルギー要因物質を含んでおらず、ゴムよりも水を吸収しにくい素材です。アレルギー肌には嬉しいですね。

表面まで穴が貫通しているので気兼ねなく水洗いができます。試合の合間も、ウェットティッシュで拭けば簡単にすね当てもリフレッシュすることができます。

難点は、ボコボコしているので溝が洗いにくところです。綿棒で溝を拭くようにしていますが、毎回拭いているのに溝はとても汚れています。

悩みママ

私が調べた時には、ネットではMサイズ以外見つかりませんでした。Mサイズだと中学生には少し小さいかもしれません。園児には大き過ぎますし…。(小学生にはMで丁度いいサイズでした。)
SサイズやLサイズも手に入るといいのですが。

ナイキ マーキュリアルライト

こちらは接触面に穴が空いている分、通常のすね当てよりも接触面を減らす事ができます。
シンガードスリープが付属しています。

モルテンのすね当ての素材とは異なり、少しスポンジのような素材感になっていますが、撥水するので汗を吸い込まなそう。押すと弾力があります。
↓アップで見ると素材感がわかりやすいでしょうか?

素材

本体:Kレジン79%、EVA樹脂21%
パッド:ポリエステル65%、ラバー19%、スパンデックス16%

裏はポリエステルとラバー(ゴム)が主なので、もともと肌のアレルギーなどがあると合わない可能性もありますが、わが家の中学生は全く問題なく使っています。

悩みママ

難点は、モルテンとは違い穴が空いているのは内側のみの為、洗うと水が抜けません…。
そのためお手入れは除菌シートで拭くのがおすすめです。やはり溝が多いので、細かい部分は綿棒で拭いています。

付属のシンガードスリープは、一般的にはスリープの中にすね当てを入れる形で使用します。
↓こんなイメージです。

もしズレが気にならなければシンガードスリープの上にすね当てをすると、更にかぶれ防止になります。
↓こんな感じ。

このすね当てはスリープが付属しているので、スリープを別で購入しなくても、かぶれの程度に合わせて使い方も変えやすいのがいいですね。

ただ、シンガードスリープは使っているうちに伸びます。薄い素材なので穴も空きやすいのがデメリット…。特に締め付け感は気にならないようなので、ポケットタイプのスリープを買い直して使っています。

まとめ

サッカーのすね当てかぶれ対策は、すね当てのケアと肌のケアが欠かせません。

かぶれを悪化させない、そしてかぶれが良くなってきたら再発させないためにも、すね当ては変えてみることをおすすめします。

それか、お気に入りのすね当てがあって、すね当てを変えないならシンガードスリープを使用してみるかですね。

ただ、材質が肌に合うかどうかは、実際に試してみないとわからない部分があります。
中にはゴムっぽい素材がダメっていう子もいますしね…。使いやすく、かぶれにくい方法を見つけてあげたいですね。